ディスカッションの面白いテーマ

ディスカッションテーマ

出張先で一人飲みを目的とした居酒屋の探し方

 山形県で仕事をした際の話です。その日は、現地で仕事を終えた後に宿泊する予定でしたので、駅前のホテルにチェックインした後、タクシーに乗り込みました。

 当地の飲み屋街は、駅からやや離れた場所にあることは事前に分かっていましたので、タクシーの運転手に「どこかお勧めの居酒屋さんってありますか?」と聞きます。運転手も心得ており、お勧めの店へ連れて行ってくれます。出張先で居酒屋を探す際は、タクシーの運転手に聞くに限ります。なんといってもリアルな情報を豊富に持っています。

 ところが、その運転手がお勧めの店がたまたま休みでした。しかし、タクシーの運転手は、数軒の情報を持っているもので、「安心してください。まだ良い店はありますから」という言葉とともに、他の店に連れて行っていただきました。

山形の居酒屋で馬刺しを食す

 連れて行かれた店は、こぢんまりとした居酒屋でした。カウンターに陣取り、メニューを眺めます。

 山形県は、かつて馬の産地として知られ、年貢を馬で納めていたといいます。もっともその頃の馬は食用ではなく、農耕や荷役用でした。しかし、農耕機具や車両が開発され、馬に取って代わるようになることから、食用としても使われるようになりました。そのような背景があり、山形県の居酒屋に入ると、多くのお店が馬刺しをメニューに掲載しています。

 その居酒屋にも馬刺しがありましたので、お酒とともにオーダーすると、程なく目の前には鮮やかな赤色の馬刺しが出てきました。
 食すると、やっぱり美味い。思わずカウンターの向こう側にいる店長と思しき方に「山形の馬刺しってホント、美味いですね」と語りかけてしまいました。

 するとバツの悪そうな表情の店長から返ってきた台詞は「いえ、お客さん、この馬刺しは北海道産なんです」でした。

ディスカッションのテーマとして活用する

 この対応をどう判断するかを考えることは、面白い考察だと思います。

 私に声を掛けられた店長と思しき方は、正直にその馬刺しが山形産でないことを伝えてくれました。メニューには「山形産馬刺し」とは書いておらず、単に「馬刺し」と書いています。それを山形産であると勘違いした私に正確な情報を提供しており、この対応が間違っているとは一概には言えないでしょう。

 反面、山形産の馬刺しだと思い、それを楽しく食している顧客の夢を壊したことも事実です。「山形の馬刺しってホント、美味いですね」という顧客からの投げかけに対して単に「ありがとうございます。ところで出張で山形へ?」という一言で済ませていれば、顧客は高い満足度を得たかもしれません。

 顧客と状況に応じ、最適な対応を行うには、単に正しい情報を提供しさえすれば良いものではない、ということを考えさせられた一件でした。このような題材をミーティングなどディスカッションの場で取り上げ、議論をすることも、店舗の活性化につながるでしょう。

メルマガ会員様募集中

 メルマガ会員様には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】や、当サイトに掲載したコラムの【解説動画URL】を優先的に配信しています。
登録はこちらから
↓↓↓

お探しのページが見つかりません。

電子書籍のご案内

 1年で70人のアルバイトに辞められたガソリンスタンド店長が人材に全く困らなくなった理由:育成編~人材が育つ職場と人材に見放される職場の境界線~
2020年3月15日発行 定価1,055円

タイトルとURLをコピーしました