そのカフェはご夫婦で切り盛りしていましたが、ご主人のスキルを活かして、木工製品を店内で販売することにしました。そのためには木工製品を陳列する棚を設置する店舗改装の他に、木工製品を製作する機器類が必要でした。
そこで同店は、それらにかかる費用を小規模事業者持続化補助金で賄うために応募用の計画書を作成しましたが、弊社は当該補助金における採択可能性を高めるべく、その計画書のブラッシュアップをご支援しました。結果として無事採択されましたが、どのように計画書をブラッシュアップしたのか、複数回にわたってご紹介します。
第2回目の今回は、様式2-1<経営計画>の「2.顧客ニーズと市場の動向」について見て行きます。
1.小規模事業者持続化補助金<一般型>応募の全体像
まずは、全体像を把握します。事業者が単独で小規模事業者持続化補助金に応募する際は、原則として以下の書類を作成し、締め切り日までに送付する必要があります。
- 様式1-1 小規模事業者持続化補助金事業<一般型>に係る申請書
- 様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書①
- 様式3-1 補助事業計画書②
- 様式4 事業支援計画書
- 様式5 補助金交付申請書
このうち、様式2-1と様式3-1が採択に大きな影響を及ぼします。
2.様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書①の全体像
今回は、様式2-1経営計画書兼補助事業計画書①を見て行きますが、その構成は以下となっています。
- <応募者の概要>
- <経営計画>
- <補助事業計画>Ⅰ.補助事業の内容
3.<経営計画>の内容の全体像
今回は<経営計画>を見て行きますが、その構成は以下となっています。
- 企業概要
- 顧客ニーズと市場の動向
- 自社や自社の提供する商品・サービスの強み
- 経営方針・目標と今後のプラン
ここまでをまとめると、今回のコラムでは下図の赤枠で囲んだ部分を見て行くことになります。
4.「顧客ニーズと市場の動向」の書き方
(1)見出しの適切性を意識する
同店は、当欄に【顧客の特徴】【顧客のニーズ】【競合店の分析】【市場の動向】という4つの見出しを設け、それらに応じた内容を記載していました。当欄のタイトルは「顧客ニーズと市場の動向」ですので見出しとしては、①顧客ニーズ、②市場の動向、が適切なはずです。
ただし【顧客の特徴】は顧客ニーズを述べる際の補完資料として盛り込み、【競合店の分析】は市場の動向を述べる際の補完資料として盛り込むと良いでしょう。
(2)データの適切性を意識する
同店が予め記載されてきた【顧客の特徴】は、同店を訪れる客層について、男女別、地域別、年齢別にその来店割合が述べられていましたが、その中で年代に関しては「学生」「20~50代」「60~80代」というくくりでまとめられていました。
このくくりは、職業と年代が混在しています。20~50代の学生がいることは想定されるため、データにダブりがあるはずです。また、20~50代は30歳刻みですが、60~80代は20歳刻みであり、刻む年齢の幅を統一すると説得力が向上します。よって、10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上と細かく刻んだ方が良いでしょう。
(3)書くべき場所に書いているかを意識する
同店が予め記載されてきた【顧客のニーズ】には、以下の内容の記載がありました。
当店では、地元作家のスイーツや農家の手掛けるジュース・お茶が好評で、当店は「作る人」食べる人」が出会うきっかけを提供している。
弊社では、顧客ニーズを「当店を利用することによって達成したい顧客の目的」と定義していますが、上の記述は顧客ニーズではなく、自店の強みであり、明日見て行く予定の「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」に盛り込むべき内容ですので、そちらへ移動していただきました。
このようにして「2.顧客ニーズと市場の動向」のブラッシュアップをしていただきましたが、次回は前述の通り「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」を見て行きます。
5.小規模事業者持続化補助金の申請書類作成をサポートします
6.メルマガ会員様募集中
メルマガ会員様には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】や、当サイトに掲載したコラムの【解説動画URL】を優先的に配信しています。登録はこちらから↓↓↓