小規模事業者持続化補助金でコロナに立ち向かう飲食店の事例③

小規模事業者持続化補助金

 新型コロナウイルスの影響で客数減少に見舞われたある飲食店が、小規模事業者持続化補助金に採択され、これを活用して逆境に立ち向かった事例をご紹介するシリーズの3回目は、様式2-1「2.顧客ニーズと市場の動向」の書き方について見て行きます。

1.小規模事業者持続化補助金<一般型>応募の全体像

 小規模事業者持続化補助金に単独事業者として応募する際は、原則として以下の書類を作成し、締め切りに間に合うように送付する必要があります。

 様式1-1 小規模事業者持続化補助金事業<一般型>に係る申請書

 様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書①

 様式3-1 補助事業計画書②

 様式4 事業支援計画書

 様式5 補助金交付申請書

 このうち、様式2-1と様式3-1が採択に大きな影響を及ぼします。

2.様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書①の全体像

 今回は、様式2-1を見て行きますが、その構成は以下となっています。

 <応募者の概要>

 <経営計画>

 <補助事業計画>

3.<経営計画>の全体像

 今回は、様式2-1の<経営計画>を見て行きますが、その構成は以下となっています。

 1.企業概要

 2.顧客ニーズと市場の動向

 3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み

 4.経営方針・目標と今後のプラン

4.「2.顧客ニーズと市場の動向」の書き方

 今回の事例では「2.顧客ニーズと市場の動向」として以下の項目を設けました。

(1)顧客ニーズ

 顧客ニーズに関しては、シンプルに顧客のご要望を箇条書きで列挙しましたが、これらをグルーピングするとしたら、飲食物に関するニーズとそれ以外のニーズに分類できます。

 飲食物に関するニーズとは、通常、その立地だと食べられないものを食べてみたいというニーズ(山間部だが魚を食べたい、海沿いだが山菜を食べたいなど)や、地元名物といったその立地でなければ食べられないものを食べてみたいというニーズが挙げられます。

 飲食物以外のニーズとしては、特に昨今は新型コロナウイルスの感染リスクへ対策として、イートイン、テイクアウト、宅配それぞれに対するニーズが当然のごとく存在します。その他にも「昼飲み」や「送迎」とったニーズもあります。

 そして、ここが重要なところなのですが、これらのニーズの一部もしくは全てを満たすために補助金を使うというストーリーを計画しなければいけません。顧客ニーズを満たすということは、それなりの収益を得ることに繋がりますから、納税額が向上します。よって、財源が税金である補助金を交付する意味があります。

(2)市場の動向

 市場の動向に関しては、①●●市の人口推移、②競合動向、の2つを盛り込みました。

 同店の商圏は、ほぼ●●市となっていることから、人口の推移を●●市のホームページで調べて一覧表にしました。概ね厳しい状況になるわけですが、それを跳ね返すために補助金を使うという認識が必要です。

 また、近隣の競合となり得る飲食店を3店舗ピックアップし、その店舗名、住所、URL、当店から見た特徴を一覧表にしました。これにより、次回見て行く「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」の説得力が向上します。なぜなら「強み」とは「競合と比較した差別的優位性」だからです。

 このようにして「2.顧客ニーズと市場の動向」を記載しました。日々の仕事で外部環境をまとめたり調査したりすることはあまりないはずですので、このような機会を積極的に活用することをお勧めします。

5.小規模事業者持続化補助金の申請書類作成をサポートします

6.メルマガ会員様募集中

 メルマガ会員様には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】や、当サイトに掲載したコラムの【解説動画URL】を優先的に配信しています。登録はこちらから↓↓↓

お探しのページが見つかりません。

7.電子書籍のご案内(2020年7月8日発行 定価1,072円)

タイトルとURLをコピーしました