令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金について5

小規模事業者持続化補助金

 今回のコラムでは、令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>に採択されるために「様式2」の記入に関する留意点について見ていきます。この様式2と様式3の完成度が採択・不採択の分かれ道になると言っても過言ではありません。なお、当コラムでは「単独申請」に使用する様式2-1を「様式2」、様式3-1を「様式3」と表現しています。

様式の変更

 今回の募集では、小規模事業者持続化補助金に申請する事業者が作成する「様式2」と「様式3」に変更がありました。従来の場合、「様式2」には自社のこの先数年間にわたる経営計画を記載し、「様式3」には、今回の補助金を使った事業(補助事業)の計画、経費明細・資金調達方法を記載することになっていました。

 これが今回の場合、「様式2」に事業計画と補助事業の計画、「様式3」に経費明細・資金調達方法を記載することになります。つまり、従来の「様式2」に従来の「様式3」前半部分が組み込まれたのが、今回の「様式2」ということになります。よって、これまで使用していた様式は、今回は使用できません。では、今回の「様式2」について詳しく見ていきます。

第一印象で損をしない

 様式2の構成は以下となっています。
 <応募者の概要>
 <経営計画>
 <補助事業計画>

 このうち<応募者の概要>の重要性について見ていきます。私たちは、初対面の人に対して第一印象を抱き、それがその後のコミュニケーションに影響を及ぼしがちとなります。

 これと同様に、審査する側としては、まず<応募者の概要>で第一印象を抱きます。そして、その第一印象を持ったまま、その後に続く計画を読み進めていきます。つまり、同じことを書いていても、第一印象が良ければ評価が高く、第一印象が悪ければ評価が低くなる可能性があるということです。

 令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金について1で述べたように、補助金は事業計画書の完成度を競うものですから、少しでも有利な立ち位置にするには、第一印象で損をしないようにするべきであり、この<応募者の概要>はしっかりミスなく書く必要があります。

 そこで、以下に犯しやすいミスを挙げます。実際に「様式2」<応募者の概要>欄を参考にしながら見ていただければと思います。

<応募者の概要>でミスの多いポイント

 ①<応募者概要>の右上、上から4行目の「名称」欄が空欄になっている
 ②「フリガナ」がひらがなで入力されている
 ③「法人番号」が履歴事項全部証明書に記載されている12桁の「会社等法人番号」が入力されている→「法人番号」は13桁。国税庁法人番号公表サイトで調べて入力する
 ④「設立年月日」が和暦で記載されている→西暦で記載する

 このような単純ミスは驚くほど多いです。ちょっとしたミスで補助金50万円を逃さないように注意していきましょう。その上で、次回は<経営計画>について述べていきます。

メルマガ会員様募集中

 メルマガ会員様には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】や、当サイトに掲載したコラムの【解説動画URL】を優先的に配信しています。
登録はこちらから
↓↓↓

お探しのページが見つかりません。

電子書籍のご案内

 1年で70人のアルバイトに辞められたガソリンスタンド店長が人材に全く困らなくなった理由:育成編~人材が育つ職場と人材に見放される職場の境界線~
2020年3月15日発行 定価1,055円

タイトルとURLをコピーしました