経営計画策定の必要性

小規模事業者持続化補助金

「時間がなくて」

 「やらなければいけないのは、分かっていますが、時間がなくて」
 このような発言をする経営者は非常に多く、特に経営者が現場に出て仕事もしなければならない、いわゆるプレーイングマネージャーである場合に、この発言が顕著です。

 これは、目の前の仕事をこなすことに注力せざるを得ない「短期的視点」で日々過ごしており、「中長期的視点」が欠如していることを意味しています。

今日という日は

 以下は、アイゼンハワーの原理を取り上げたこちらのコラムでもお伝えしていますが、重要な話だと思いますので、再度お伝えしていきます。
 今日は2018年4月15日ですが、5年前は2013年4月15日でした。「今日という日」は、「5年前の今日」の「5年後」です。
 それを踏まえて今日という日を5年前からデザインしていれば、もしかしたら今日という日は違う日になっていたかもしれません。

 翻って、今日の5年後は、2023年4月15日です。その5年前である今日、すなわち2018年4月15日から5年後をデザインすれば、5年後の今日は自身にとって望ましい日になる可能性は高まります。

 未来を自分好みにデザインする。これが中長期的視点であり、経営計画を策定する必要性と言えるでしょう。そしてそれに基づく販促物、賃金制度、評価制度を作成するなど店舗を整備し、将来的な売上高を確保する会社の体幹を鍛えていくのです。
 無駄な脂肪を蓄えて体を大きくするのではなく、筋肉質な体にしていく必要があるのです。

計画策定の意義

 小規模事業者の販路開拓に関する費用の3分の2(原則上限50万円)を補助する「小規模事業者持続化補助金」についてで何度かに分けて述べました。これも中長期的視点に基づくものではありますが、この場合の計画書策定の目的は、補助金に採択されるため、というものになりがちです。なぜなら得られる果実が補助金だからです。

 これに対して、得られる果実が、補助金ではなく「毎年売上高10%向上を実現できる仕組み」「5年後の売上高が10倍になる」だとしたら、中長期的視点に基づく経営計画策定のモチベーションが高まります。そのようなデザインをする、これが真の経営計画策定の意義となります。

毎日の積み重ね

 とはいえ、時間がなく、目の前の仕事に追われている。そのような事業者様に弊社がお伝えするのは「1日30分だけ中長期的視点に基づく行動を起こす」というものです。「1日30分だけ経営計画を考える」、「1日30分だけ販促物を作る」ということです。
 30分の捻出が無理なら20分でも、10分でも良いと思います。ゼロとは大違いです。食事に10分かけているなら、1食抜いて10分を捻出する。中長期的視点に基づく行動は、それだけの価値があります。

 【参考記事】
 小規模事業者持続化補助金に採択されるには①
 小規模事業者持続化補助金に採択されるには②
 小規模事業者持続化補助金に採択されるには③
 小規模事業者持続化補助金に採択されるには④
 小規模事業者持続化補助金に採択されるには⑤
 小規模事業者持続化補助金に採択されるには⑥
 小規模事業者持続化補助金に採択されるには⑦
 小規模事業者持続化補助金に採択されるには⑧
 小規模事業者持続化補助金に採択されるには⑨

 なぜなら、今日という日は5年前の今日だからです。5年前にデザインしておけば、違ったデザインになっていたはずの今日だからです。

メルマガ会員様募集中

 メルマガ会員様には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】や、当サイトに掲載したコラムの【解説動画URL】を優先的に配信しています。
登録はこちらから
↓↓↓

お探しのページが見つかりません。

電子書籍のご案内

 1年で70人のアルバイトに辞められたガソリンスタンド店長が人材に全く困らなくなった理由:育成編~人材が育つ職場と人材に見放される職場の境界線~
2020年3月15日発行 定価1,055円

タイトルとURLをコピーしました