小規模事業者持続化補助金の採択でホームページを作成した事例⑥

小規模事業者持続化補助金

 同社は、オートバイをトラックで輸送する事業を営んでいます。例えば、ネットオークションにオートバイを出品した方が、遠方に居住する落札者にオートバイを届ける場合などに同社を利用しています。

 そのような利用者を増やすために、同社はホームページを刷新するとともに、ネット広告を出稿することにし、その費用の一部を小規模事業者持続化補助金で調達することにしました。

 そこで弊社が当補助金の応募に使用する計画書作成のご支援を行い、同社は採択されたわけですが、当コラムで、その計画書作成のプロセスをご紹介していきます。下図は応募時に作成する書類ですが、今回のコラムでは赤枠部分、様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書①<補助事業計画>Ⅰ.補助事業の内容「4.補助事業の効果」を見ていきます。なお、当コラムの内容は2021年6月28日時点の情報に基づいています。

1.「補助事業の効果」の書き方

(1)3者の効果を記載する

 当欄には補助金を使った効果を記載しますが、一番書きやすいのは売上向上など自社の効果です。しかし、売上を得るには顧客に対して価値を提供する必要がありますので、自社の効果の他に顧客の効果も記載しました。

 また、補助金の財源は税金ですが、同社を利用する方の税金だけを使うわけではないことも考えられますので、同社を利用しない方に対する効果も検討する必要があります。そこで、地域社会の効果も記載しました。

 この考え方は「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」という近江商人が大事にした「三方よし」という考え方に通じます。

(2)定量的効果を記載する

 同社は自社の効果のひとつに「売上高の向上」を挙げ、数字を盛り込んで記載しました。このように数字で表すことのできる効果を定量的効果といいますが、単に「売上高の向上」とするのではなく、どの程度向上するのかを数値で示すことは、その説得力を向上させます。

 さらには、売上高は客数と客単価のかけ算で求められますから、それぞれの数値を記載すると説得力は向上するでしょう。また、補助金の財源は税金ですから、売上だけでなく利益も向上することを示せば、納税額の上昇という効果も訴求できます。それは、国の税収増加に結びつきますので採択に近づくと言えるでしょう。

(3)定性的効果を記載する

 前述の定量的効果に対して、数値で表すことが困難な効果を定性的効果といいますが、同社の場合、自社の効果は定量・定性という両方の効果を記載しました。これに対して、顧客の効果地域社会の効果は以下に示すような内容の定量的効果のみを記載しました。

顧客の効果】当社が行う、迅速かつ満足度の高いオートバイの輸送サービスを知ること、利用することができる。

地域社会の効果】オートバイを手に入れる方が増加することにより、買い物やツーリングなど外出の機会が増加し、消費活動の活発化を通じ、各地の経済が潤う。

 このようにして計画書を作成し、採択されましたが、同社は小売店のように地域密着型ではなく、全国を対象とした事業展開を行っており、外部環境を示す「顧客ニーズと市場の動向」の中の「市場の動向」の書き方がポイントとなった印象です。このような事業展開をする方は小規模事業者持続化補助金の採択でホームページを作成した事例②を参考にしていただければと思います。

 同社は当補助金に採択され、ホームページの刷新・ネット広告の出稿を行ったことをきっかけにネット戦略を強化し、SNSも絡めて大きな成果を上げました。今や事業展開にネットは欠かせませんので、当補助金を活用してネット戦略を充実化していただければと思いますが、その採択を目指す事業者に当コラムが参考になれば幸甚です。

2.小規模事業者持続化補助金の計画書作成をサポートします

 弊社の1,000件を超える支援実績を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、計画書作成のサポートを行い、採択の可能性を高めます。詳しくはこちらから↓↓↓

3.メルマガ会員様募集中

 メルマガ会員様には、リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開のコラム】を優先的に配信しています。

メルマガ登録はこちらから↓↓↓

お探しのページが見つかりません。

4.電子書籍のご案内(2021年3月22日発行)

小規模事業者持続化補助金に応募したくなる本
タイトルとURLをコピーしました